mobileのススメ

たいした記事は書けません。備忘録のつもりです。記事に誤りがある場合はご指摘下さい。

フラグシップモデルの周波数を見てみよう

前回の記事で各キャリアの周波数をまとめたが、今回は

各メーカーのフラグシップモデルを例に対応可能な周波数を見てみよう。

 

 ●Galaxy note3 N9005(Samsung

 

2G:GSM GPRS/EDGE   850/900/1800/1900  MHz

3G:W-CDMA/HSPA+ 850(B5)/900(B8)/1900(B2)/2100(B1)  MHz

4G:FDD-LTE     800(B20)/850(B5)/900(B8)/1800(B3)/2100(B1)/2600(B7)  MHz

 

Xperia Z1 C6903(SONY)

 

2G:GSM GPRS/EDGE         850/900/1800/1900  MHz

3G:W-CDMA/HSPA+ 850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1900(B2)/2100(B1)  MHz

4G:FDD-LTE      700(B17)/800(B20)/850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1800(B3)/1900(B2)/2100(B1)/2600(B7)  MHz

 

Galaxy note3とXperia Z1は様々な国で販売している端末なので、それに対応している周波数を内包している。

青字は国際的にも国内でも使用可能な周波数。softbankは青字部分全ての周波数を保有。docomoは3G,LTEとも2,100のみ。auはLTE2,100のみ保有。

 

●Nexus5  LG-D820(LG)

 

2G:GSM         850/900/1800/1900  MHz

3G:W-CDMA 800(B6,B19)/850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1900(B2)/2100(B1)  MHz   CDMA2000   800(BC0/BC10)/1900(BC0)   MHz

4G:FDD-LTE  700(B17)/800(B19)/850(B5,B26)/1700(B4)/1900(B2)/2100(B1)  MHz   TDD-LTE 2500(B41) MHz

 

●Nexus5  LG-D821(LG)

 

2G:GSM         850/900/1800/1900  MHz

3G:W-CDMA 800(B6)/850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1900(B2)/2100(B1)  MHz

4G:FDD-LTE  800(B20)/850(B5)/900(B8)/1800(B3)/2100(B1)/2600(B7)  MHz

 

赤字で書いているのは、docomoとauで使用可能な周波数。Nexus5は2モデルある。対応周波数が異なり、Google playとemobileから購入可能なのはLG-D821。先に挙げたGalaxy note3XperiaZ1の同様にsoftbankでは3Gで2つ、LTEで3つの周波数を使用可能。docomoでは3G:800(B6)が使用可能。これが使用可能だと実用性が非常に大きい、理由は後述。

 

もう一方のLG-D820は北米で販売されているもの。3G周波数ではCDMA2000に対応している。auの場合、3GにCDMA2000を使用しており、これが世界的にマイナーな上、BCも適合していないと使用が出来ない。3G:800(BC0)とLTE2,100(B1)に対応。auでの使用が期待できる。

 

docomoではB6に加え、3Gで800(B6,B19)/2,100(B1)LTE800(B19)/2,100(B1)に対応。docomoの800帯はfomaプラスエリアとも呼ばれ、国内で非常に広いエリアをカバーしている。簡単に説明するとB6が地方や山間部、B19が都市部での帯域を補強している。LTE800(B19)に対応している端末も非常に稀でこれらに対応しているLG-D820は実に希少。

 

 

softbankでは3Gが2つ、FDD-LTEで2,100(B1)に対応。興味深いのが、TDD-LTEに対応している点だ。AXGP2500(B41)は100%TDD-LTE互換と公言しており、これが事実ならSoftbankAXGPで使用可能性がある。

 

iPhone5S  A1453(Apple

 

2G:GSM         850/900/1800/1900  MHz

3G:UMTS/HSPA+/DC-HSDPA   800(B6)/850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1900(B2)/2100(B1)  MHz   CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B   800(BC0/10)/1,700(BC15)/1,900(BC1)/2,100(BC6)  MHz

4G:FDD-LTE      AWS(B4)700(B13B17)/800(B18)/800(B19)/800(B20)/800(B26)/850(B5)/900(B8)/1700(B4)/1800(B3)/1900(B2,B25)/2100(B1)  MHz

 

iphone5s A1453は国内3キャリアで展開されている為、各キャリアの周波数を内包。各社3Gでは2つの周波数に対応。LTEではdocomoが800(B19),1,800(B3),2,100(B1)の3つ、softbankも900(B3),1,800(B3),2,100(B1)も3つ。auでは800(B18),2100(B1)の2つに対応。

 

【総評】auCDMA2000を採用しているので、通信方式が特殊。docomo800MHz帯の周波数が特殊なので、一概にSIMフリーと言ってもグローバルモデルとの相性は良く無い。iphone5s(A1453)の様に日本の周波数にローカライズされた端末やLG-D820の様に奇跡的にdocomo800MHz帯やCDMAに対応した端末で無ければ、auはLTE:2,100(B1)、docomoは3G:2100(B1)とLTE:1,800(B3),2,100(B1)の使用のみ可能だろう。

 

今回挙げた5モデルのうち、4モデルでSoftbankでは3Gで2つ、LTE3つの周波数に対応している。グローバルモデルと国内キャリアSIMとの相性はsoftbankがぶっちぎりにいい。

 

しかしsoftbankは他社端末での使用に積極的ではない。次回はそこに触れてみたいと思う。

 

 

 

 

 

 

周波数を理解しよう!

SIMフリーで合理的に運用する為に、各キャリアの周波数を把握しよう!

 

●docomo

3G:W-CDMA  HSDPA 800(B6,19)/2,100(B1)

4G:FDD-LTE 700(B28)/800(B19)/1,500(B21)/1,800(B3)/2,100(B1)

 

●au

3G:CDMA2000 EV-DO Rev.A/MC Rev.A 800(BC0)/2,100(BC6)

4G:FDD-LTE 700(B28)/800(B18)/1,500(B11)/2,100(B1)

 

softbank

3G:W-CDMA  HSPA+ 900(B8)/2,100(B1) DC-HSDPA  1,500(B11)

4G:FDD-LTE 900(B8)/2,100(B1) AXGP 2,500(B41)

 

emobile

3G:W-CDMA  HSPA+ 1,700(B9)

4G:FDD-LTE 700(B28)/1,800(B3)

※赤字は各キャリアとも、2013/11/15日時点でサービス未実施。AXGPはTDD-LTEと100%互換性あるらしい。

 

emobileの場合、対応周波数が複雑になっている。原則は上記した周波数でのサービスを実施しているのだが、softbank資本に入ってからsoftbankのMVNOとしてEMOBILE 4G-Sというサービスを実施している。端末に依り対応周波数が異なる。

 

【EM01F】

3G:W-CDMA  HSPA+ 900(B8)/2,100(B1)

4G:AXGP 2,500(B41)

 

【Nexus5】

3G:W-CDMA  HSPA+ 900(B8)/2,100(B1) DC-HSDPA 1,500(B11)

4G:FDD-LTE 900(B8)/1,800(B3)/2,100(B1) AXGP 2,500(B41)

 

両端末とも、softbankの3G網が使用でき、EM01FではAXGPが、Nexus5ではFDDのBand1,8が使用可能となっている。softbankemobileでのネットワーク相互利用が本格的に始まったのだろう。

 

今回はかなり地味な記事になった。次回は具体的に端末の対応周波数を挙げて、SIM運用を検討します。

 

 

SIMフリーのススメ

今回は移動体通信に必要なSIMと端末の関係。ロック、アンロックについてです。

 

国内キャリアのSIMロック状況(2013/11/13時点)

●docomo

全ての端末にロックが掛かっている状態での販売。解除料3,150円を支払うことでSIMフリー化可能。iphone5s/5cはロック解除対象外。

 

●au

全ての端末にロックが掛かっている状態での販売。ロック解除サービスは実施していない。

 

softbank

全ての端末にロックが掛かっている状態での販売。一部端末(008Z,009Z,201HW)では解料料3,150円を支払うことでSIMフリー化可能。

 

emobile

以前は完全SIMフリーでの販売。softbank資本が入ってからは端末による。EM01FはSIMロックで販売、Nexus5はSIMフリーで販売予定。

 

docomo,au,softbankのSIMロックが掛かっている端末を持って、海外に仕事や旅行に行っても、現地のSIMを挿して安価な運用ができないのだ。キャリアは高額なローミングをユーザーに強いる状況に私は怒りより、呆れてしまいSIMフリー端末を求めてきました。

 

カナダのApple storeでiPhone4を購入して以来、様々な国をまわって現地のSIMを挿して通信して来た。初めて行く国だと、その国の地理を良く把握する前にバスや鉄道に乗って、バスターミナルや駅から目的地が近くなのに、歩いては行ける距離ではないと嘘をつくタクシー運転手やリキシャドライバーたち。中央アジアでは英語でコミュニケーションが取れず、目的地への行き方を尋ねる事が出来なかった。

 

そんな時に事前に購入していた現地のSIMを挿し、APNを設定。google mapを開いて現在地を確認し、目的地までナビをする。ホテルやレストランのFree WIFIを探す必要はない。

 

国によっては3Gが整備されていない為、GSMでの通信しか出来ない国もあった。国内キャリアのローミングサービス対象国に該当しない場合もある為、益々SIMフリー環境が必要になる。

 

様々な国を一緒に歩いて自分を助けてくれた、iPhone4だけはなかなか手放せずにいる。

f:id:tiger2tora:20131113124134j:plain